農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > モンステラの種類と育て方|正しい栽培方法を観葉植物のプロが解説!

モンステラの種類と育て方|正しい栽培方法を観葉植物のプロが解説!


エキゾチックな雰囲気で人気の観葉植物「モンステラ」。この記事では、植え替えや剪定方法、挿し木・株分けでの増やし方など、観葉植物のプロに聞いたモンステラの育て方と種類について詳しく紹介します。また、支柱や気根の対処方法などのお悩みQ&Aも必見です!
  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


モンステラ

出典:Pixabay
個性的な葉の形がエキゾチックなモンステラ。アロハシャツなどの模様にも使われるように、南国気分を味わいたい人には絶好の観葉植物です。今回はそんなモンステラについて、育て方やおすすめの品種を詳しく紹介していきます!

モンステラについて教えてくれたのは

白田 仁さん

白田仁さん
撮影:AGRI PICK編集部
ボタニカルショップ「NEO GREEN 渋谷」オーナー。
NHK「趣味の園芸」テキストで、園芸ダイアリーの観葉植物を担当し、執筆・監修を2年間務める。そのほか、インテリアグリーンに関する本の監修も多数。店舗で扱う植物は、全て自身の目で厳選し、鉢合わせしたもの。植物とかわいらしいネコ達との暮らしが垣間見れるインスタグラムは必見!

HP:http://www.neogreen.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/neo_green/

NEO GREEN 渋谷

NEOGREEN渋谷
画像提供:白田仁
あわただしい現代生活を送る都市生活者に向け、グリーンポットを提供。観葉植物をよりインテリアに取り入れやすいよう、「景色をつくる」鉢合わせを追求しています。
「NEO GREEN 渋谷」では、 ほっこりかわいらしい「どんぐりポット」から、マニアックな多肉・観葉植物まで、さまざまな植物に出合うことができます。

ADRESS:東京都渋谷区神山町1番5号グリーンヒルズ神山 1階
OPEN:12:00-20:00
TEL/FAX:03-3467-0788
E-MAIL:[email protected]
定休日:月曜日(祝祭日にあたる場合は火曜日)

白田さん監修の記事をチェック!

グリーンライフの提案

モンステラの魅力とは?

モンステラ
出典:写真AC
モンステラは切れ込みの入った大きな葉が特徴。存在感があるので、一鉢置くと部屋のイメージがぐっと変わります。トロピカルなイメージがありますが、ミッドセンチュリー調などのモダンなインテリアにも意外とマッチ。インテリア好きの人には、かなり人気の高い観葉植物です。

モンステラの基本情報

基本情報

学名 Monstera deliciosa
英語名 Monstera
科名 サトイモ科
属名 ホウライショウ属(モンステラ属)

原産地

図:AGRI PICK編集部

樹高

10~200cm

耐寒性

普通

耐暑性

強い

モンステラの花
出典:Flickr(Photo by SantaRosa OLD SKOOL
大きく育つと、棒状の肉穂花序(にくすいかじょ)と呼ばれる部分と、それを包む白い仏炎苞(ぶつえんほう)という部分からできているエキゾチックな花が咲くことがあります。

モンステラの種類

ここではモンステラにどのような種類(品種)があるのか見ていきましょう。栽培難易度は星の数(☆~☆☆☆☆☆)で表示していますので、育てる際の参考にしてください。星の数が少ないほど育てやすい品種になります!

モンステラ・デリシオサ(デリシオーサ)

モンステラ・デリシオサ
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆
最もモンステラらしい品種といえば、この「デリシオサ(デリシオーサ)」。切れ込みの入った葉が、モンステラ属の中で最も大きくなる品種です。最大で1.5mほどの葉にもなることも!樹高もかなり高くなるので、あまり大きくしたくない場合は、気根が出たらカットしましょう。

モンステラ・デリシオサ(デリシオーサ)・バリエガータ

モンステラ・バリエガータ
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
こちらは、斑入りの葉がめずらしいモンステラ。淡い緑と濃い緑のコントラストが美しく、部屋にやわらかな雰囲気をもたらします。葉の色素が薄い斑入りの葉は、日焼けを起こしやすいため、直射日光には当てないよう注意が必要。

モンステラ・デリシオサ(デリシオーサ)・コンパクタ

モンステラ・コンパクタ
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆
モンステラの小型品種である「コンパクタ」。モンステラらしい切れ込みの入った葉が楽しめますが、生長スピードは遅く、上記の「デリシオサ(デリシオーサ)」のように巨大化はしないため、小スペースで育てられます。

モンステラ・フリードリヒスターリー

モンステラ・フリードリヒスターリー
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
日本名は「マドカヅラ」。「デリシオサ」のように切れ込みが入らず、穴だけがあく葉の形が特徴です。基本的にはコンパクトな品種ですが、大鉢に植え替えたり、気根を放置してヘゴ柱に昇らせたりすると大きく育てることもできます。

モンステラ・ジェイドシャトルコック(ジェイドウィング)

モンステラ・ジェイドシャトルコック
画像提供:白田仁
栽培難易度☆☆☆
葉脈に沿って凹凸した葉が特徴の「ジェイドシャトルコック」。最近流通し始めたレアな品種で、葉に穴や切れ込みが入らない珍しいタイプとされています。しかし、モンステラの品種の区分は非常にあいまい。ジェイドシャトルコックが大きく生長すると、葉に切れ込みが入り「ジェイドウィング」の流通名で出回っているという説も。販売者でも、両者の見分けがつかないことがあるようです。

モンステラ・アダンソニー

栽培難易度☆☆
「アダンソニー」は、見た目が「デリシオサ(デリシオーサ)」と非常に似ており、市場でも混同されがちです。成株では、葉のサイズがデリシオサより小さいといわれています。ただし、販売されているものは幼株のため、見分けるのは困難です。

モンステラ・デリシオサ(デリシオーサ)・ホワイトタイガー

栽培難易度☆☆
広範囲に入った純白の斑がうつくしい「ホワイトタイガー」。「ボルシギアナ・ホワイトタイガー」という名前でも流通しています。店頭などではほとんど見かけない珍しい品種です。

ヒメモンステラ(ミニマ)

ヒメモンステラ
画像提供:白田仁
栽培難易度
「ヒメモンステラ」は、別名「ミニマ」とも呼ばれ、場所を取らないコンパクトさが人気です。切れ込みのある葉や育て方もモンステラと同じなのですが、実は「モンステラ属」ではなく「ラフィドフォラ属」の植物。ヒメモンステラという名はあくまで流通名なのです。異なる属ではありますが、モンステラと同じ葉姿ながら、小スペースで楽しめるのはとても魅力的といえるでしょう。

モンステラ・デュビア

栽培難易度
こちらの「デュビア」も、モンステラという名前がついていますが、上記の「ヒメモンステラ(ミニマ)」と同じ「ラフィドフォラ属」の植物。モンステラと同じつる性植物ですが、ユニークなのは、気根で茎を這わせるだけでなく、葉裏もぴったり吸い付くように着生するということ。この性質から、デュビアは「クライムリーフ」という別名でも呼ばれています。

モンステラ|基本の育て方

モンステラ
出典:写真AC

栽培カレンダー

モンステラの栽培カレンダー
図:AGRI PICK編集部

温度

モンステラに適した温度は、25~30℃。35℃以上の酷暑が続くと株が弱り、生育が鈍ります。熱帯アメリカ原産のモンステラですが、寒さには意外と強く、冬場は最低5℃あれば枯れることはありません。

置き場所

モンステラを育てる際に、特に気をつけたいのは日当たり。モンステラの置き場所は、明るい日陰が理想的です。暗過ぎると元気がなくなってしまうので、適度な明るさは必要不可欠。また、室内では風通しの良い窓辺がおすすめです。

急に気温が上がる梅雨明け後は、注意が必要です。南向きの窓辺は日差しが強過ぎるため、1mほど部屋の奥に鉢を置くようにしましょう。

モンステラは観葉植物の中では比較的寒さに強いため、一般家庭であれば特に神経質にならなくても越冬します。年末年始などに、数日家を留守にするようなときは、カーテンを開けた窓から少し離れた場所に置くようにすると安心です。

水やり

気温の上がる5月下旬~10月上旬は、3~5日に1回程度を目安に水やりします。そのほかの時期は、7~10日に1回程度の頻度で水を与えましょう。

土の乾き具合をよく観察し、表面が乾いてきたらたっぷりと与えましょう。

冬は水を控えめにすることで、耐寒性を高めることができます。

用土

市販の観葉植物用の培養土など、水はけのよい土に植えましょう。野菜用の培養土しかないという人は、小粒の赤玉土を半分混ぜて水はけをよくするという手も。
ITEM
観葉植物の土
排水性と保水性を兼ね備えた、観葉植物用の配合土。初期育成を助ける有機元肥入りです。

・内容量:14L

肥料

モンステラは基本的に肥料がなくても育ちますが、施肥することで生育はより旺盛になります。モンステラがぐんぐん生長する生育期に与えましょう。最低気温が20℃以下になると生長がにぶくなり、肥料も吸収しにくくなるため、控えます。
肥料の種類は、液肥と置き肥のどちらでもOKですが、即効性を求めるのであれば液肥のほうが適しています。

ITEM
ハイポネックス 原液
植物の健全な生育に必要な、15種類の栄養素をバランスよく含んだ液体肥料。水で薄めて散布する原液タイプです。

・内容量:800ml
・N-P-K=6-10-5

観葉植物の肥料についてはこちらの記事をチェック!


日頃の手入れ

大型品種の「デリシオサ(デリシオーサ)」は、葉も大きくなるのでホコリが乗りやすくなります。ときどきクロスやダスターで掃除してあげましょう。葉についたホコリは光合成の妨げにもなります。きれいにすれば、より元気になりますよ!

屋外で栽培する方法

ベランダに置く場合は、照り返しに注意しましょう。コンクリートの上に鉢を直置きすると、熱が鉢に伝わって根が弱ってしまいます。レンガやスタンドなどの上に置くと、熱がこもりにくくなります。

関東以南の温暖地域など、環境によっては屋外でも越冬することもありますが、基本的に冬は室内管理が適しています。

モンステラの植え替えについて

モンステラ
撮影:AGRI PICK編集部

モンステラの植え替えに適した時期

モンステラの植え替えは、生長期である5月下旬~9月に行うのがベストです。この時期であれば、根を切って整理してもダメージが少なく、株が弱ってしまう心配もありません。

モンステラを植え替える目的

植え替えで新根の出るスペースを確保する

モンステラは、元々気根を伸ばしてほかの樹木にからみつき生長する、つる性植物です。気根さえ機能していれば、根がなくても枯れることはありません。しかし、適した環境で育てていると生長スピードが早くなり、根詰まりを起こすことがあります。根詰まりすると葉数が減って寂しい姿になってしまうため、植え替えをして古い根を整理し、新しい根が出るスペースを確保することが必要です。

鉢増しをして大株に育てる

モンステラを大株に育てたいという場合も、定期的に鉢増しをします。モンステラは、気根を自由に伸ばすことで茎が太くなり、葉も大きく生長します。植え替えをする際は、伸びた気根を鉢土に誘導すると、より生育が旺盛になります。

倒れた株を植え替えてバランスを整える

つる性植物であるモンステラは、生長とともに伸びた茎や葉の重みで、どうしても倒れてきてしまいます。倒れたモンステラは、剪定して仕立て直したり、支柱で支えたりするのも良いですが、深めに植え直してバランスを整えるのも有効な手段になります。

ステップごとに詳しく解説!モンステラの植え替え方法はこちらの記事で


剪定・切り戻しのポイント

モンステラの剪定箇所
図:mimei

モンステラの剪定に適した時期

剪定(せんてい)も、モンステラの生育が旺盛になる5月下旬~9月が適期です。この時期は生長スピードが早いため、茎からばっさりと切って仕立て直しても、すぐに新芽が吹いて豊かな姿に戻りやすくなります。

モンステラを剪定する目的

倒れないように葉を間引く

「デリシオサ(デリシオーサ)」のように大株になるタイプは、幹立ちしていても、葉数が増えて先端が重くなるとバランスを崩し、倒れてしまうことがあります。倒れるのを防ぐには、定期的に葉を間引く剪定作業が必要になります。
葉を剪定するときは、葉柄(葉と茎をつないでいる部分)の付け根でカットしましょう。葉柄を残すと茶色く枯れ込み、見た目が悪くなってしまいます。

高さを調整する

モンステラの背丈が高くなり過ぎた場合は、強剪定で仕立て直しをします。このとき注意したいのは、葉柄ではなく、潜伏芽のある茎部分を切るということ。モンステラの葉柄は太いため、新葉の葉柄を茎と誤認しやすいですが、茎を切らないと成長点を止めたことにはならず、新たな脇芽を吹かせることができません。
白田仁さん
白田仁さん
先端の葉を1枚だけ切るときは、くれぐれも葉柄ではなく、もっと深い位置の茎の部分をカットするようにしてください。先端の葉は葉柄の途中で切ってしまうと、葉柄に潜伏していた次の新葉が切られて、半分に奇形した葉が出てくるので注意しましょう。

画像で分かりやすく解説!モンステラの剪定方法はこちらの記事で


モンステラの増やし方|挿し木・茎伏せ・株分け

挿し木の道具
撮影:AGRI PICK編集部
モンステラは、挿し木や茎伏せ、株分けで増やすことができます。
増やすのに適した時期は、モンステラの生育期である5月下旬~9月。発根までのスピードが早く、成功率も上がります。

挿し木

土に挿しても倒れない程度の長さで茎を切り取り、挿し穂にします。水分の蒸散を防ぐため、ついている葉は1枚程度に残してカットしましょう。気根は一緒に土に挿すと、活着が早くなります。長過ぎたらカットして、鉢土に挿しやすいように調整してください。
挿し床は、風通しの良い半日陰で管理し、土が乾き切らないように水やりをしましょう。

水を使ってモンステラを挿し木する「水挿し」の方法はこちらの記事で!


茎伏せ

茎伏せは、1~2節の長さでカットした茎を土の上に置いておくだけと簡単。気根が出ていたら土に挿します。発根までの目安は、約1~2カ月。それまで土が乾燥し過ぎないよう、様子を見ながら水やりしてください。

株分け

根鉢を引き抜き、古い土を落としながら、少しずつ根をほぐして株を分けます。回った根鉢の外側はとても硬く、ほぐすのが大変です。根鉢の下から手を入れて、根の密度が低い内側からほぐしていくようにしましょう。このとき根が切れてしまっても、生育期であればダメージは少ないので心配しなくても大丈夫です。
分けた株は、新しい土を入れた鉢にバランスを見ながら植え付けます。気根が伸びていく方向のスペースを開けるように、植える位置を調整しましょう。

モンステラの挿し木・茎伏せ・株分けの方法は、こちらの記事で詳しく紹介しています!


モンステラの病害虫と対策方法

モンステラ
出典:写真AC
モンステラはほかの観葉植物に比べとても丈夫で、病害虫の心配はほとんどありません。ただし、風通しが悪い場所では、まれにカイガラムシがつく場合があります。

カイガラムシ対策についてはこちらの記事で


観葉植物につきやすい害虫の種類や防除方法はこちらをチェック!


モンステラのある暮らし|おしゃれなインテリア実例

画像提供:白田仁
大きな葉が迫力ある「モンステラ・デリシオサ(デリシオーサ)」を、つぼ型の鉢に植えたおしゃれなグリーンインテリア。シンプルな部屋に映える存在感ある大鉢のモンステラです。

観葉植物のプロが回答!モンステラQ&A

モンステラの葉
出典:写真AC
モンステラを育てる際によくある疑問やトラブルについて、観葉植物のプロ・白田さんに対処法を聞きました。

Q. モンステラに支柱は必要?

白田仁さん
白田仁さん
スタンド仕立てのデリシオサが、葉の重みで倒れそうになったら支柱で支えてあげましょう。支柱は見栄えがよくないから嫌だという人は、古い葉から切り落とし、先端の葉を数枚に抑えることでバランスを整えてください。

モンステラの支柱の立て方は、こちらの記事で詳しく説明しています!


Q. 葉が変色した

白田仁さん
白田仁さん
新陳代謝で古い葉から変色している場合がほとんどなので、カットすれば大丈夫。もしくは、光量が不足したときも葉を減らそうとするので、古い葉から黄色くなることもあります。

Q. 元気がなく、ひょろひょろしている

白田仁さん
白田仁さん
元気がないときも、光量不足が考えられます。今よりも明るい場所へ移動してあげましょう。

Q. 株が広がり過ぎる

白田仁さん
白田仁さん
葉の数が多いと全体的に広がってしまいます。新しい葉が出たら古い葉を切り、ボリュームが出過ぎないようにバランスを調整していきましょう。また、植物は日の光に向かって伸びていく習性があるため、ときどき鉢の向きを変えてあげるのもおすすめです。

Q. 気根はどうする?

白田仁さん
白田仁さん
モンステラは、気根を切っても生育に悪い影響を与えません。気根が伸びて気になるという人は、カットしてしまって大丈夫。モンステラをどんどん大きくしたいなら、気根は切らずに伸ばしてあげましょう!

モンステラを育ててみよう!

モンステラ
出典:写真AC
存在感のあるグリーンインテリアが楽しめるモンステラ。大きく育つ「デリシオサ(デリシオーサ)」から小鉢仕立てでも楽しめる「コンパクタ」まで、種類は意外と豊富です。置きたい場所に合わせて、好みの品種を選んでみてくださいね。

紹介されたアイテム

ハイポネックス 原液

表示中の記事: 1/3ページ中

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
この記事の筆者:
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > ガーデニング・園芸 > モンステラの種類と育て方|正しい栽培方法を観葉植物のプロが解説!