農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 家庭菜園 > 【動画解説付き】タマネギの追肥の仕方|適した時期や回数は?鶏糞や一発肥料などおすすめの肥料も紹介!

【動画解説付き】タマネギの追肥の仕方|適した時期や回数は?鶏糞や一発肥料などおすすめの肥料も紹介!


タマネギの追肥の時期は、極早生・早生種で12月下旬~1月上旬と2月中旬、中生・晩生種で1月・2月・3月の各上旬が目安です。追肥が遅れたり、肥料過多や肥料切れになったりすると、生育不良になるので要注意。動画でもタマネギの追肥の仕方を紹介します。鶏糞や液肥、一発肥料などおすすめの肥料もピックアップ!
  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


収穫されたタマネギ

出典:写真AC
栽培期間が長いタマネギに、欠かせないのが追肥です。タマネギの追肥は、定植後から収穫までの間に数回行いますが、適したタイミングで行うことがとても大切。施肥の時期が遅過ぎると、とう立ちや生育不良などの原因になるので注意が必要です。
この記事では、タマネギの追肥方法や施肥の適期、おすすめの肥料について紹介します。動画でも肥料の与え方を確認できますよ!

動画でチェック!タマネギの種まき・植え付け方法


タマネギの品種を知りたい人はこちら


タマネギに肥料を与える時期とタイミング

タマネギ畑
出典:写真AC
品種にもよりますが、タマネギの追肥回数は2~3回が目安です。最後の追肥は「止め肥」とも呼ばれ、タイミングが遅れると貯蔵中に病害虫が発生したり、タマネギの食味が悪くなったりしてしまいます。収穫時期が早い極早生・早生種は2月の中旬、収穫まで時間のかかる中生・晩生種は3月の上旬に、最後の追肥を済ませましょう

タマネギの栽培スケジュール

・種まき:9月
・植え付け:11月
・収穫:翌年3~6月
※年間平均気温が、15~20℃の温暖(中間)地基準

タマネギに追肥する時期と回数

品種1回目2回目3回目(止め肥)
 極早生・早生 12月下旬~1月上旬 2月中旬
 中生・晩生 1月上旬 2月上旬 3月上旬

タマネギの追肥を忘れた!対応は?

タマネギに追肥するのを忘れてしまったからといって、止め肥の時期より遅く肥料を与えるのは良くありません。気温が上がってからタマネギに追肥すると、腐敗したり貯蔵性が悪くなったりします。苗を植え付ける前に堆肥や元肥を入れ、きちんと土づくりをしていれば、追肥し忘れても十分生長するので大丈夫ですよ。

畑の土づくりの方法はこちらの記事で!


タマネギへの追肥の仕方|マルチ栽培は穴の中に肥料をまく

タマネギの追肥
撮影:AGRI PICK編集部
タマネギへの追肥方法を紹介します。マルチを張っている場合も、そのまま施肥してOKです!

追肥の前に雑草を取り除く

マルチの穴のすき間からも、雑草が生えてくることがあります。そのまま放置していると、通気性が悪くなり、病気にかかりやすくなってしまうので要注意。追肥をする前に、株元に生えている雑草を取り除いておきましょう

肥料の与え方

固形肥料の場合は、苗の株元にパラパラとまきますマルチ栽培は、ひとつまみずつ穴の中にまいていきましょう。水やりを兼ねて液体肥料を与えるのもおすすめです。

タマネギにおすすめの肥料|有機肥料の鶏糞や「一発肥料」・液肥など

畑のタマネギ
出典:写真AC
ここでは、タマネギ栽培におすすめの肥料を紹介します!

鶏ふん(鶏糞)|有機肥料ながら即効性も!

鶏ふんには植物の生育に欠かせない、チッ素・リン酸・カリの三要素がバランス良く含まれています。また、有機肥料ながら即効性があるため、追肥には最適。鶏ふんを使うときは完熟のものを選び、株間や根から少し離れたところにまきましょう。
ITEM
東商 醗酵鶏ふん
発酵・乾燥後、粒状に加工した鶏ふんです。においが少なく、サラサラとしているので扱いやすいのも魅力。

・肥料成分:チッ素、リン酸、カリ、マグネシウム、カルシウム
・内容量:1kg

鶏ふんの種類や詳しい使い方は、こちらの記事で


ぼかし肥料|米ぬかや油かすを使った有機肥料

米ぬかは栄養分が豊富ですが、そのまま使うとカビや虫が発生したり、水を弾いてしまったりします。そのため、生の状態ではなく、発酵させてから使うのがベター。油かすなどの有機物と米ぬかを混ぜ、発酵させた「ぼかし肥料」がおすすめです。
ITEM
熟成みのりボカシ肥料
米ぬかや魚粉、油かすなどの有機質を発酵させたぼかし肥料です。効き始めが早く、おだやかな肥料効果が長く続きます。

・内容量:1kg×3

暑さもあり葉に元気がなく、実のなりが悪かったので使いました。数日で葉がイキイキとして花が沢山つき、びっくりしました


ぼかし肥料は自作も可能!作り方はこちらの記事で


液肥(液体肥料)|即効性が魅力

液肥は、肥料成分が水に溶けているので、作物にすぐ吸収されます。即効性があるので、多くの栄養が必要な生長期の追肥にぴったり。液肥はほとんどが水で薄めて使うタイプで、稀釈率は製品によって異なります。
ITEM
ベジフル液肥
ミネラルやビタミンなど、植物由来の天然有機質を配合した、野菜・果物用の液体肥料です。タマネギには水で500倍に希釈して使います。

・肥料成分:チッ素、リン酸、カリ
・内容量:800ml

通常使用している商品です。
速効性なので作物ごとに生育状態をみて使用できるのが最大の魅力です。


液肥の種類や使い方はこちらの記事で


一発肥料|定植時に使えば追肥不要!

タマネギの肥料で人気なのが「一発肥料」です。肥料効果が長く続くので、定植時に元肥として使えば追肥の必要がありません。ただし、元肥に使う量や栽培環境によっては、肥料切れを起こすことがあるので、生育状態をよく観察するようにしましょう。
ITEM
サンガーデン 一発肥料 ねぎ・玉ねぎ・にんにく専用
生育初期に必要な早効き肥料と、長期間少しずつ溶け出す肥料を配合。肥料効果が約120日も続くので、追肥いらずでタマネギの栽培ができます。

・肥料成分:チッ素、リン酸、カリ、マグネシウム
・内容量:10kg

毎年追肥いらずのこの肥料を使用してます、すでに畑に打ち込んでマルチを敷いて植え付けを待つてます、今年は天候の関係か苗の育ちが悪く心配ですが、最後まで追肥はしません。


肥料についてもっと詳しく知りたい人はこちら!


タマネギ栽培は、肥料過多や肥料切れにも注意!

収穫したタマネギ
出典:写真AC
タマネギ栽培で欠かすことのできない肥料ですが、多過ぎても少な過ぎてもいけません。ここでは、タマネギが肥料過多・肥料切れになった場合によく起こる症状を紹介します。

肥料過多によるトラブル

タマネギに規定量以上の肥料を与えると、生育不良になってしまいます。特にチッ素成分が多くなると、地上部の葉ばかり茂って土の中の球は大きくならないというトラブルに。また、球の締まりが悪くなり、収穫後に腐りやすくなるなど、貯蔵性も低下するので注意しましょう。

肥料切れによるトラブル

タマネギの栽培中に肥料が不足すると、とう立ちしやすくなります。とう立ちしたタマネギは、球が大きくならず、食味も悪くなってしまいます。春先に伸びた葉の色が薄かったり、葉数が増えなかったりしたら、肥料切れを起こしているサインです。即効性のある液肥や化成肥料で追肥しましょう。

タマネギの追肥方法を動画でチェック!

AGRI PICKチャンネル
AGRI PICKでは、家庭菜園初心者にもわかりやすい!さまざまな野菜の栽培方法を、手軽に視聴できる動画もあります。野菜を育てるときの困りごとや、失敗を防ぐワンポイントアドバイス付きの「AGRI PICKチャンネル」も合わせてご覧ください!


家庭菜園でも栽培できる!タマネギの詳しい育て方

家庭菜園のタマネギ
出典:写真AC
タマネギの追肥の時期や回数は、早生種や晩生種など品種によって変わります。タマネギを育てる前に、品種をよく確認しておきましょう。正しいタイミングで肥料を与えて、おいしいタマネギをたくさん収穫してくださいね!

タマネギを畑や庭で育てたい人はこちら


タマネギをプランターで育てたい人はこちら


農業でタマネギ栽培に挑戦したい人はこちら


紹介されたアイテム

東商 醗酵鶏ふん
熟成みのりボカシ肥料
サンガーデン 一発肥料 ねぎ・玉ねぎ・に…

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
この記事の筆者:
AGRI PICK 編集部

AGRI PICKの運営・編集スタッフ。農業者や家庭菜園・ガーデニングを楽しむ方に向けて、栽培のコツや便利な農作業グッズなどのお役立ち情報を配信しています。これから農業を始めたい・学びたい方に向けた、栽培の基礎知識や、農業の求人・就農に関する情報も。

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 家庭菜園 > 【動画解説付き】タマネギの追肥の仕方|適した時期や回数は?鶏糞や一発肥料などおすすめの肥料も紹介!