農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 栽培の知識 > 【有機JAS認証とは?】有機野菜の販売に必須、有機JAS認証の取得方法

【有機JAS認証とは?】有機野菜の販売に必須、有機JAS認証の取得方法


有機野菜として生産品を販売するためには、化学合成された農薬や肥料を使わず栽培し、有機JASの認証を受ける必要があります。有機JASの認証を受けるための手順や手続き、要件などについての疑問はここで解消しておきましょう。
  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


野菜を持つ親子

出典:PIXTA
化学的に合成された農薬や肥料を使わず育てた作物を「有機野菜」として販売したいのなら、有機JAS認証を受ける必要があります。有機JAS規格には、農産物、加工食品、飼料、畜産物の4つのカテゴリーがありますが、今回は有機農産物のうち野菜を例に、有機野菜の定義や有機JAS認証を受けるために必要な手続き、費用について紹介します。

有機JAS認証制度とは?

苗木
出典:Pixabay
有機JAS認証制度が生まれる以前、「安全な食品を食べたい」「健康的な食品を選びたい」という消費者の食への関心の高まりを受けて、ルールもないまま有機、減農薬、無農薬など食品に対するさまざまな表示がされていました。

適正表示で消費者を選択の混乱から守る有機JAS規格

これでは消費者が適切な商品を選択できなくなってしまうと、1992年にガイドラインを制定するなどルール作りを行っていましたが、ガイドラインには強制力がないことから、不適切な表示は依然として続いている状況にありました。
その後、「有機」表示の適正化を図るために、1999年のJAS法改正に合わせて日本農林規格を制定。有機食品に関する日本農林規格は、食品の国際規格「コーデックスガイドライン」に準拠して定められています。

有機JASマークがついた野菜だけが「有機野菜」を名乗れる

パッケージに有機JASマークの貼られた野菜
撮影:AGRI PICK編集部
JAS規格に適合する有機食品を生産している事業者として認められると、有機JASマークを生産品に貼付することができます。「有機野菜」として販売できるのは、この有機JASマークが付けられた食品のみです。

有機JASの認定機関は全国各地にある

書類をチェックする
出典:Pixabay
有機JASマークを生産品に貼付したい場合、登録認定機関から認証を受ける必要があります。農林水産大臣に登録された第三者機関である登録認定機関は全国各地にあります。詳しくは下記のページをご覧ください。
参考:有機登録認証機関一覧|農林水産省

有機JAS認証を受けられる有機野菜の定義について

オーガニック 野菜のサラダ
出典:Pixabay
冒頭で述べた通り、「有機野菜」として販売できる野菜は有機JAS認証を受けたものだけです。つまり有機野菜として認められるためには、JAS法(日本農林規格等に関する法律)の条件・基準に則って野菜を栽培する必要があります。

有機JASの認証基準|肥料や農薬は

有機JAS認証を受けて、有機野菜として販売できるのは、次の条件のもと栽培された野菜に限られます。

条件の一例

・種まきまたは植え付けをする2年以上前から圃場に禁止された農薬・化学肥料を使用していないこと
・栽培中も禁止された農薬・化学肥料を使用していないこと
・使用する農薬や肥料は天然物質または科学的な処理を行っていない天然物質に由来するもの
・圃場や施設・用具に農薬や化学肥料の飛散・混入がないこと
・遺伝子組み換えの種を使わないこと
など


有機JASの認証手順・取得手続きの手順と手数料の例

有機 審査
出典:Pixabay
有機JASの認証手続きは、次のように行います。

有機JAS認証取得の手順

有機JASの認証を受けたい事業者は、JAS規格制度についてよく知る必要があります。

Step1. 有機JASの認証基準を調べる

圃場や施設などが認証基準を満たしているかを確認しましょう。
参考:有機農産物及び有機加工食品のJAS規格のQ&A|農林水産省

Step2. 登録認定機関を選ぶ

認定基準を満たしていたら、次に登録認定機関を選びます。認定までには講習を受ける必要がありますので、居住地域に応じて登録認定機関を選ぶとよいでしょう。

Step3. 申請書を提出する

登録認定機関で講習を受けた後、申請書を提出します。提出後、登録認定機関による実地検査と判定を受け、問題がない場合は認定書が交付されます。

有機JAS認証手続き・手数料は登録認定機関に確認を

土とノート
出典:Pixabay
有機JASの認証手続きと手数料は、登録認定機関によって異なります。ある登録認定機関を例に見てみましょう。

手続き|必要書類

・認証申請書
・生産工程管理担当者及び格付け担当者の資格要件に係る記載事項
・法人・団体 組織図・名簿
・申請圃場の登録申請書
・申請圃場・施設等の周辺地図
・航空防除用作業地図
・申請圃場ごとの周辺図
・生産工程に使用するすべての施設・機械
・保管等に係る施設の図面
・申請圃場栽培履歴
・申請圃場栽培管理計画書
・投入肥料および土壌改良資材リスト
・投入農薬リスト
・使用予定種子と育苗(種子リスト/育苗場所と用土)
・生産工程管理記録
など

手数料|個人生産者または個人生産者2~20名までのグループの場合

区分金額
1認証申請費用1件5万円
2書類審査費用1件2万円
3実地検査費用基本検査料3万8千円+出張費実費
4判定業務費用1件3万円(判定委員会を開催しなかった場合は1件1万5千円)

手数料|個人生産者21名~50名までのグループの場合

区分金額
1認証申請費用1件10万円
2書類審査費用1件2万円
3実地検査費用基本検査料3万8千円+出張費実費
4判定業務費用1件3万円(判定委員会を開催しなかった場合は1件1万5千円)

有機JASの認証にかかる時間はまちまち!

時計
出典:Pixabay
有機JAS認証にかかる期間は、申請する品目や事業規模などによって異なります。登録認定機関によっても違いがありますので、できるだけ早く有機JASの認証を受けたい方は、手続きと期間について登録認定機関に詳細を問い合わせてみましょう。

表示中の記事: 1/2ページ中

RELATED TAGS関連するタグ

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
この記事の筆者:
高橋 みゆき

北海道在住のフリーライター。北海道の畑作農家に生まれ、高校卒業後に農業協同組合に入組。JAでは貯金共済課の共済係として、窓口にて主に組合員の生命保険・損害保険の取り扱いをしていました。退組後、2013年まで酪農業に従事。現在はスマート農業に興味津々。テクノロジーを活用した農業についてお伝えしていければと思います。

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > 栽培の知識 > 【有機JAS認証とは?】有機野菜の販売に必須、有機JAS認証の取得方法