農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > DIY > 剥がれない金属塗装の秘訣!プライマーやサビ落としなど下地処理の方法を解説

剥がれない金属塗装の秘訣!プライマーやサビ落としなど下地処理の方法を解説


剥がれない金属塗装のコツは、サビ落としやプライマーの使用など、ていねいな下地処理を行うこと。100均にも金属用塗料はありますが、おすすめは耐久性やサビ止め効果のある高機能タイプです。この記事では金属塗装の手順や、下地処理のポイントなどを詳しくご紹介します!
  • Facebook
  • Twitter
  • はてなブックマーク
  • Pocket
  • Feedly


鉄扉の前のペンキ缶

出典:Flickr(Photo by Daniel R. Blume
金属の表面を保護するためには塗装が効果的。しかし、鉄以外の金属は塗料が付着しにくい性質であることから、単に塗るだけでは剥がれてしまいます。塗装を長持ちさせるには十分な下地処理が大事。この記事では、プライマーやサビ落としなど、剥がれない金属塗装をするためのコツを詳しく解説していきます!

金属塗装の手順をチェック!

塗装
出典:Pixabay
金属塗装をする前に、作業の流れを把握しておきましょう。ポイントを理解してから塗装を行うと、スムーズに進められます。きれいに仕上げるためには、塗装をていねいにするのはもちろんですが、事前の準備や仕上げも確実に行いましょう。

Step1. 下地処理

ワイヤーブラシ
出典:写真AC
金属を塗装するには、前段階としてサビ落としや古い塗装剥がしなどの下地処理をしておくことが大切です。金属にはサビが生じやすく、サビを放置したまま塗装すると、表面上はきれいでも金属の内部がサビで腐食してしまうためです。また、大半の金属は塗料が付着しにくく、下塗りを行わないと塗料が剥がれやすくなってしまいます。

下地処理をていねいに行うかどうかで、塗装のできばえが変わってきます。

Step2. 養生

マスキングテープで養生
出典:写真AC
塗装を始める前に、塗料が余計なところに付かないように、マスキングテープや養生用マスカーを使って養生を行っておきましょう。養生用マスカーは、布テープの端にビニールが貼ってある便利なアイテム。広い範囲を養生することができます。

Step3. プライマーで下塗り

鉄部は塗料が比較的付着しやすいですが、銅、真ちゅう、アルミニウム、ステンレス、クロームメッキ、亜鉛メッキ、ブリキなどの非鉄金属は、鉄部と比べると塗料が付着しにくいです。非鉄金属に塗装する場合は、プライマーを使用しましょう。

塗装前にプライマーを下塗りしておくことで、非鉄金属に塗料が付着しやすくなります。プライマーはサビ止め効果があるものがおすすめです。なお、非鉄金属のうち、アルミニウムとブリキは塗料が特に付着しにくいので、プライマーを塗る前に#600~1000のサンドペーパーを使用し、表面を磨いておくといいでしょう。

Step4. 塗装

塗料
出典:Pixabay
金属を塗装する場合のコツは、細かい箇所から先に塗り、広い面を後から塗ることです。例えば、フェンスや門扉などは、先に広い面から塗装すると、細かい部分を塗り残す原因になります。

細かいところはハケで、広い面はローラーで塗装すると効率的に塗装できます。

Step5. 仕上げ

金属面を塗装する「鉄部用塗料」は1度塗りのものがほとんど。大抵の場合は重ね塗りの必要はなく、1回の塗装で仕上げることができます。

なお、金属面をスプレー塗装した場合は、塗膜を厚めに仕上げるためにも、スプレー塗料が乾燥した後に重ね塗りを行うと、きれいに仕上げられます。

中古コンテナが塗装でおしゃれに変身!

外壁塗装の適正価格診断!10秒で相場がわかる

外壁塗装の適正価格診断!外壁塗装の見積もり相場が10秒でわかる!日本国内に存在する外壁塗装業者の中から口コミ評価の高い「人気塗装店」のみを紹介。全国4000社以上の人気優良加盟店から見積りをお取り寄せできます!

公式サイトはこちらをチェック!


剥がれない金属塗装のコツ

塗装
出典:Pixabay
剥がれない金属塗装の基本は、下地処理をていねいに行うことです。下地処理としては、サビ落とし、塗装剥がしのほか、プライマーを利用した下塗りがあります。それぞれについて詳しく見ていくことにしましょう。

金属についたサビは落としてから

金属面にサビがある場合は、サンドペーパーやワイヤーブラシなどを使ってサビを落とします。どちらも価格がお手頃なので、気軽に使用できます。

サビ落としに効果的なサンドペーパー

サンドペーパーは素材の研磨だけでなく、サビ落としにも効果を発揮します。サビ落としでは#150がおすすめです。
ITEM
ビッグマン(Bigman) 紙ヤスリ
・用途:木材等の粗磨き、仕上げ磨きに
・番手:#80、#150、#240、#400
・枚数:12枚セット(各番手3枚)
・サイズ:228×93mm
・その他:電動サンダーにも取付け可能

何を買えば良いかわからないのでこちらを購入しました。高額な商品とはグリップ形状やヤスリを挟み込む手間など
いろいろ違う点があることと思いますが、素人の自分ではこちらで充分な役目を果たしてくれています。


ワイヤーブラシで手軽にサビ落とし!

ワイヤーブラシでサビをこすることでサビが落とせます。ステンレス製のワイヤーブラシを使うと、サビが落ちやすくなります。
ITEM
SUN UP ハンディーブラシ
・用途:サビ落としや水回りの作業に
・ブラシ部長さ:15mm
・材質:ステンレス

今までワイヤーブラシは真鍮製のブラシを使っていましたが、今回初めてステンレス製のブラシを買ってみました。鋼線のブラシは価格は安いけどサビるので、サビに強い真鍮かステンレスの二者択一だったのですが、材質が違うので軟らかい真鍮にするか硬いステンレスにするか、使う人の用途で決めるしかありません。私の場合、ただ単純にステンレス製の方が価格が安かった事と、使う用途がストロップ(革砥)の汚れを取る為だけにしか使用しないので以前から使った事があるこちらのブラシに決めました。昔から変わらない形状なので、それだけにブラシとしての完成度は高いのだろうか?。ブラシの幅が細いタイプはこのメーカーの物しか使った事が無く、他の製品と比較は出来ないのだが使える年数と価格を考えれば高い買物ではなく、良い品物ではないだろうか。


古い金属塗装は剥がしておく|上手な剥がし方は?

金属面の塗装を塗り直す場合、新たな塗料を付着しやすくするために古い塗装を剥がす必要がありますが、これがなかなか手間のかかる作業。手軽に剥がすなら「ディスクグラインダー」がおすすめです!

ディスクグラインダーを使用して、作業をスピーディーに!

ディスクグラインダーを使用すれば、塗装剥がしがスピーディーに行えます。塗装剥がしをする場合は、ディスクグラインダーに「カップブラシ」を取り付けましょう。
ITEM
リョービ(RYOBI) ディスクグラインダ G-1030 625100A
・回転数:11,000(回転/分)
・砥石径:100mm
・握り径:57mm
・サイズ:幅120×奥行257×高さ104mm
・重量:1.5Kg
・内容:本体、100mmレジノイド砥石、カニ目スパナ、補助ハンドル

グラインダーがこんなに多用途とは知らなかった。しかもお値段・いじょう¥¥¥すばらしい。リョービはユーザー層としていい線狙っている?


ITEM
E-Value ディスクグラインダー用 カップワイヤブラシ
ディスクグラインダーの先端部分に取り付けることで、鉄や非鉄金属のサビ落とし、塗装剥がしができます。

・外径:75mm
・ネジ径:M10×P1.5
・最高使用回転数:12,000(回転/分)
・ワイヤー材質:硬鋼線に真鍮メッキ
・注意点:最高使用回転数以下で使用すること

800円以下で十分使える、サビサビのハンマーのヘッドをピカピカ綺麗に仕上げることができました。注意点、箱出しから皮手袋を付けましょう。手に刺さる事があるよ(ノД`)


目を守るために、保護めがねの着用を!

ディスクグラインダーで研磨作業をしていると、細かい金属片などが飛んでくる場合があります。目を守るためにも保護めがねを着用しましょう。
ITEM
E-Value 安全ゴーグル
・用途:粉じんや飛来物が発生する作業時の目の保護
・特徴:度付眼鏡の上から着用可能

石切りなどするときのグラインダーをかけるときに使用。サイドはシリコンでできているので、割れる心配ないし、フィット感もよい。眼鏡をかけても大丈夫。ただし、夏場は、曇りやすいのが難点。
だけど、価格に勝るものなし。


塗料の付着を良くするために「下塗り」を!

金属を塗装する前には、あらかじめプライマーで下塗りをしておくと塗料が付着しやすくなります。

サビ止め効果のあるプライマーで塗装が長持ち!

プライマーの中にはサビ止め効果が期待できるものもあります。塗料の付着効果のほか、サビが発生しにくくなるため、塗装が長持ちしやすくなります。
ITEM
アサヒペン 鉄部用クリアコート
・用途:屋内外の鉄製品、非鉄金属のサビ防止、塗装前の下塗りに
・容量:0.7L
・カラー:クリア
・塗り面積:7.7~9.1平方メートル/タタミ4.6~5.4枚分(1回塗り)
・乾燥時間:夏期 20~30分/冬期 40~60分

クリアを買ってしまったので下地塗装できてるのか不安でしたがきちんと塗料が乗りました。(黒く塗りたかったので…あわてんぼうの買いミスなだけです)
振動のある場所ですが、剥がれもなくしっかり塗料がついてます。


塗装するときはハケとペール缶も用意!

塗装するときは「ハケ」と「ペール缶」が必須です。ハケは、太さが違うものをあらかじめ用意しておくと、狭い場所や広い場所などの塗装に使い分けができて便利です。
ITEM
アサヒペン 多用途用ハケ
3種類のハケがセットとなっているので、塗装する場所の幅に応じて使い分けできます。

・毛材:山羊毛、化繊の混毛
・セット内容:30mm、50mm、70mm
・仕様:水性、油性兼用

素人の主婦が外塀を一人で塗り直しました。細かいところを塗るときに役に立ちました。安いけど良かったよ。抜け毛減らすためにブラシをしごくと、塗るときに抜けて面倒な事にならない。


ITEM
ハンディクラウン ペール缶
塗料を入れるための容器です。必要な分の塗料を缶から移して使用しましょう。

・容量:1.5L

塗装前には養生も忘れずに!

ITEM
アイリスオーヤマ 養生 マスカー 布テープ
塗料の付着を防ぐために使用します。布テープの下側にあるビニールを広げることで、広範囲を保護できます。

・幅:550mm
・長さ:25m

私はこのビニール付きのテープを思い浮かべます。テープの粘着力もそれなりに良く、使い勝手が良いと思います。個人的には養生といえばコレってくらい定番です。


種類別|金属塗装におすすめの塗料

塗装作業
出典:PIXTA
塗料の種類はいろいろありますが、金属に塗装する場合はどんなものを使えば良いのでしょうか。ここでは、金属塗装におすすめの塗料をご紹介します!

幅広く利用できる「液体タイプ」の塗料

金属の塗料として一般的なのは液体タイプの塗料です。液体塗料には水性と油性の塗料がありますが、おすすめは油性塗料です。油性塗料は塗膜が厚く長持ちしやすいこと、そして耐候性にも優れているためです。アルミニウムやステンレスなど、塗料が付着しにくい素材を塗装する場合は、あらかじめプライマーを塗付しておきましょう。

油性塗料の中には、プライマーを必要とせず、サビ落としをしなくても塗装ができる高性能タイプの商品もあります。
ITEM
アサヒペン 油性高耐久鉄部用
屋内外の鉄製品、ガルバリウム鋼板、トタンべい、アルミ建材、ステンレス製品など、さまざまな金属製品に塗装できます!

・容量:1.6L
・カラー:ライトグレー
・塗り面積:13~18平方メートル/タタミ8~11枚分(1回塗り)
・乾燥時間:夏期 1.5~2時間/冬期 5~6時間
・希釈方法:ペイントうすめ液
・その他:サビの上から塗装可能。ただし、ポロポロ取れるサビは事前に取り除くこと

車庫の外壁(トタン)が錆びてきたので、錆の上からそのまま塗れる本品を選定。場所によっては直ぐ錆が出てきた。錆をある程度落としたところは今のところ大丈夫。高くて届かない場所は、錆を落とせないので本品を塗るしかない。トタン張替までの時間稼ぎ。錆びる前に塗るのが良いです。高いところは、刷毛用のジョイントと伸縮棒でカバー。


スプレーするだけ!乾燥が早い「スプレータイプ」

スプレータイプの塗料は、吹き付けるだけで手軽に、そしてスピーディーに塗装することができます。また、液体タイプの塗料と比べると乾燥が早いこともメリットです。

塗装するときは、対象物から30cm程度離した状態でスプレーし、左右、または上下にゆっくりと一定のスピードでスプレーを動かしながら塗装するとムラができにくくなります。
ITEM
サンデーペイント アクリルラッカースプレー
屋内外の木部、鉄部の塗装に最適です。光沢性に優れており、塗装後の耐久性もバツグンです。

・容量:300ml
・カラー:こげ茶
・塗り面積:0.6~0.9平方メートル/タタミ0.4~0.6枚分(2回塗り)
・乾燥時間:気温20℃ 約20分/冬期 約40分


細かい場所の塗装に便利な「ペンタイプ」

金属塗装ではペンタイプの固形ペンキを使うこともあります。クレヨン状の形をしており、塗りたい場所にクレヨンで塗るように塗付していきます。液体タイプだと、塗料がはねて服や身体が汚れる場合がありますが、ペンタイプの固形ペンキを使えば汚れる心配がありません。
ITEM
サクラクレパス 油性ペン ソリッドマーカー
鉄や鋼材などのマークチェックのほか、塗装が剥がれたところや建材などのキズ補修にも使用できます。

・カラー:黒
・インキ:油性アルコール系顔料
・長さ:135mm

鉄筋にマークをつけるのに使用。インク式ではなく、クレヨンのように使えるので簡単には消えない。裸でなくスティックのりみたいにひねって使えるのも手が汚れないので良い。



塗料について、もっと知りたい方はこちらの記事もチェック!

正しいステップで、金属塗装がきれいに長持ち!

門
出典:写真AC
金属の塗装をきれいに仕上げるポイントは、事前にサビを取り除くなどして、下地処理をていねいに行っておくことです。また、サビ防止効果のあるプライマーや、サビ止め成分が含まれている塗料を使用したりすることで、塗装が長持ちするだけでなく、サビの進行も防げます。コツをつかめば、DIYでもきれいな金属塗装ができますよ!

紹介されたアイテム

ビッグマン(Bigman) 紙ヤスリ
SUN UP ハンディーブラシ
リョービ(RYOBI) ディスクグライン…
E-Value ディスクグラインダー用…
E-Value 安全ゴーグル
アサヒペン 鉄部用クリアコート
アサヒペン 多用途用ハケ
ハンディクラウン ペール缶
アイリスオーヤマ 養生 マスカー 布テー…
アサヒペン 油性高耐久鉄部用
サンデーペイント アクリルラッカースプレ…
サクラクレパス 油性ペン ソリッドマーカ…

RELATED TAGS関連するタグ

RECOMMENDSおすすめ

SERIALIZATION連載

  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 農業失くして持続可能な社会なし
  • 収量アップの秘訣
この記事の筆者:
うみのそら

趣味は家庭菜園とDIY。野菜・果物は年間を通じて約30品種を栽培。自宅の簡単な補修は自分自身で行います。ホームセンター勤務の経験も活かしながら、分かりやすい記事の執筆を心がけていきます。

育て方・病害虫を一発検索

農業・ガーデニング・園芸・家庭菜園マガジン[AGRI PICK] > DIY > 剥がれない金属塗装の秘訣!プライマーやサビ落としなど下地処理の方法を解説